2013年 03月 18日
ぶっかけ肉 汁なし担々麺@蒼龍唐玉堂 |
烏丸錦小路を西へ入ったところにオープンした「蒼龍唐玉堂(そうりゅうとうぎょくどう)」へ行こう。
関東にいくつもお店を構えるチェーン店だ。
ちなみに暖簾の文字は、「玉」に「○」が当ててある。

さて、1階はうなぎの寝床で、奥までカウンター席が一列に並んでいる。2階にテーブル席があるらしい。
担々麺が売りのようで、赤・白・黒と取り揃えられている。赤はもちろん唐辛子、白・黒はそれぞれ白ゴマ・黒ゴマだ。また、揚げた海老をペーストにして加えた海老ラーメン、そして普通の醤油ラーメンや塩ラーメンもある。
数あるメニューの中から選んだのが、この「ぶっかけ肉 汁無し担々麺」だ。

写真ではわかりにくいかもしれないが、結構量がある。また麺の上には大量のドテ煮。そう。スジ肉を味噌で甘辛く炊いたものだ。ピリ辛ミンチも乗っているが、何よりこのドテの量がすごい。麺とあわせた量に、「やっちまったかなぁ?」と最初から気がひける。
さて、食べてみると、このドテは非常にやわらかく煮込まれていて、とても美味しい。平打の麺との絡みも良く、ぐいぐいと引き込まれる。
ただ徐々に、甘辛く濃厚な味付けなのが効く。特に甘さがキツイ。
ちょっと箸のスピードが落ちてきたところで、店長さんが、ラー油を小皿に入れて「辛味を加えると味が変わりますよ」と出してくれた。
このラー油、辛さよりも香りが強いもので、甘辛いスープをきゅっと引き締めてくれる感じ。
これで何とか最後まで食べきることができた。 げふぅ~
若い人なら、むしろこれに白飯を付けたらさぞ美味しかろう。当然おじさんには無理だけどね。
さて、冒頭に書いたとおり、メニューは非常に豊富だ。順次平らげていくことにしよう。町へ出てくる楽しみが増えた。
調べてみたら、烏丸通をはさんで反対側の万豚記(錦小路店)や柳馬場蛸薬師の菜根譚など、飲食店や物販店を手広く運営している「際(きわ)コーポレーション」という会社のグループだった。なるほどね。
関東にいくつもお店を構えるチェーン店だ。
ちなみに暖簾の文字は、「玉」に「○」が当ててある。

さて、1階はうなぎの寝床で、奥までカウンター席が一列に並んでいる。2階にテーブル席があるらしい。
担々麺が売りのようで、赤・白・黒と取り揃えられている。赤はもちろん唐辛子、白・黒はそれぞれ白ゴマ・黒ゴマだ。また、揚げた海老をペーストにして加えた海老ラーメン、そして普通の醤油ラーメンや塩ラーメンもある。
数あるメニューの中から選んだのが、この「ぶっかけ肉 汁無し担々麺」だ。

写真ではわかりにくいかもしれないが、結構量がある。また麺の上には大量のドテ煮。そう。スジ肉を味噌で甘辛く炊いたものだ。ピリ辛ミンチも乗っているが、何よりこのドテの量がすごい。麺とあわせた量に、「やっちまったかなぁ?」と最初から気がひける。
さて、食べてみると、このドテは非常にやわらかく煮込まれていて、とても美味しい。平打の麺との絡みも良く、ぐいぐいと引き込まれる。
ただ徐々に、甘辛く濃厚な味付けなのが効く。特に甘さがキツイ。
ちょっと箸のスピードが落ちてきたところで、店長さんが、ラー油を小皿に入れて「辛味を加えると味が変わりますよ」と出してくれた。
このラー油、辛さよりも香りが強いもので、甘辛いスープをきゅっと引き締めてくれる感じ。
これで何とか最後まで食べきることができた。 げふぅ~
若い人なら、むしろこれに白飯を付けたらさぞ美味しかろう。当然おじさんには無理だけどね。
さて、冒頭に書いたとおり、メニューは非常に豊富だ。順次平らげていくことにしよう。町へ出てくる楽しみが増えた。
調べてみたら、烏丸通をはさんで反対側の万豚記(錦小路店)や柳馬場蛸薬師の菜根譚など、飲食店や物販店を手広く運営している「際(きわ)コーポレーション」という会社のグループだった。なるほどね。
by Archy104
| 2013-03-18 20:38
| 中京区