肉玉そば並@おとど(高円寺) |


「おとど」の高円寺店へ。千葉発祥のチェーン店だ。
肉玉そばが売りとのことなので早速いただく。

甘辛く炊かれた肉がタップリ。卵が入っている。関西で言うところの、徳島ラーメンもしくは和歌山ラーメンに近いか?やや濃い目の味付けでご飯がほしくなる。
ガッツリむけの人には良いのでは?

食べ終わった後で、高円寺駅近くのラーメン横丁へ・・・ちょっと寂れた感があって残念。
この手も、あちこちで作られたのは良いけれど、結局持ちこたえられないところが多いみたい。残念なところ。
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 カテゴリ
最新のトラックバック
ファン
フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
2014年 12月 07日
会議終了。少し歩いてJR高円寺駅へ。
![]() ![]() 「おとど」の高円寺店へ。千葉発祥のチェーン店だ。 肉玉そばが売りとのことなので早速いただく。 ![]() 甘辛く炊かれた肉がタップリ。卵が入っている。関西で言うところの、徳島ラーメンもしくは和歌山ラーメンに近いか?やや濃い目の味付けでご飯がほしくなる。 ガッツリむけの人には良いのでは? ![]() 食べ終わった後で、高円寺駅近くのラーメン横丁へ・・・ちょっと寂れた感があって残念。 この手も、あちこちで作られたのは良いけれど、結局持ちこたえられないところが多いみたい。残念なところ。 ▲
by Archy104
| 2014-12-07 15:51
| 遠征
2014年 12月 06日
続けて、瞠(みはる)へ。
うっかり、次朗つけ麺を頼んでしまった。 ![]() しっかりした魚介豚骨スープ。旨い! ただ、量が多くて・・・年甲斐の無いことをしてしまった。 おかげで、今日は2杯でお終い。失敗だったなぁ・・・ ▲
by Archy104
| 2014-12-06 19:26
| 遠征
2014年 12月 06日
東京へ出張。
いつもの若いモンを呼び出して、今日は池袋周辺を攻めてみる。 ![]() 鶏の穴。限定の言葉に惹かれてカキの限定をいただく。 ![]() カキ独特の癖がダメな人には絶対無理なくらい、カキの風味がドカンと来る。 もちろんベースの鶏がしっかりしているからこそ。 行列ではないけれど、お客さんが途切れないのは、やっぱり美味しいからだろう。 ▲
by Archy104
| 2014-12-06 18:36
| 遠征
2014年 11月 08日
初訪問の無鉄砲。
![]() 濃厚豚骨の走りというべきお店。 ちょっと重そうだったので、日和ってダブルスープ。 ![]() う~ん・・・これで魚介で割ってあるのか?オリジナルならどんなに濃いんだろう? とはいえ、課長がきついのがしんどいところ。 「粉抜き」などの呪文を唱えなければならないのかな? ▲
by Archy104
| 2014-11-08 18:59
| 遠征
2014年 11月 08日
天王寺駅から歩いてすぐ。大阪市立大学病院の向かいに在るお店。
豚骨ラーメンのお店だが、「白豚骨」をいただく。 あと、チャーシューライスも。 ![]() 金属製の器に入ってたので、「おしゃればかりで××い店か?」と警戒してしまったが、食べてみると良い意味で予想は裏切られた、しっかりした旨味の在る豚骨スープ。くどくないまろやかな味わいだ。 チャーシューライスはフワフワトローリの卵焼きが乗っているのが、ちょっと変わっている。 しっかり満足感の味わえるお店だ。 ▲
by Archy104
| 2014-11-08 17:41
| 遠征
2014年 11月 08日
大阪での寄り合いに。京橋で乗り換えついでに1杯。
うどん屋さんだけどラーメンが人気というのでいただく。 ![]() 白菜の炒めたものがタップリ乗ったラーメン。 アッサリした仕上がり。課長はタップリ。 京橋の酔客のオジサン向けラーメンか。 ▲
by Archy104
| 2014-11-08 13:14
| 遠征
2014年 11月 07日
仙台で、飛行機が来るまでの時間つぶし。末廣ラーメンというお店へ。
昭和13年、京都屋台発祥のお店って・・・??? ちょっと調べてみたら、新福の暖簾分けのお店なのだとか。 ただ、そこから野菜などを加えたスープになっているため、見た目はずいぶん変わっている。 ![]() あの真っ黒でありながら透明感のあるスープが、茶色いにごったスープになっている。 食べてみると、確かに新福の醤油のキレよりも、まろやかな甘みを感じるスープだ。 麺は低加水のボソッとした麺。こちらは似ているかな? 秋田県発祥のチェーン店で、グループ内には新福そっくりのラーメンを出すお店もあるようだ。 天一と新福、京都の老舗ラーメン店が、東北で独自の進化をしていることに、驚かされた。 ▲
by Archy104
| 2014-11-07 15:01
| 遠征
2014年 11月 07日
仙台駅前を引き続きさまよっていたら、見慣れた天下一品の看板。「仙台でわざわざ天一じゃなぁ・・・」と思ったところで気がついた。そういえば仙台の天一は、京都の天一から暖簾分けしたお店で、京都とずいぶんメニューが違うのだとか。
これは確認しないと! ![]() 店に入ると券売機。 ん?なんじゃこりゃ?「土鍋チーズラーメン」だと?他のメニューはなんとなく京都の天一と同じモノっぽいから、コレを頼もう。 席に座ってお姉さんに注文したら、最初に出てきたのが、ゆで卵。 ![]() 1人1個は無料サービスらしい。何だか得した気分。 待っていると出てきました。土鍋でグツグツいいながら。 ![]() ![]() ゆで卵の入った小さい丼を取り皿にしていただきましょう。 ![]() メンマも太いし、 ![]() チャーシューも京都のものよりしっとりした感じ。 ハフハフいいながら麺を食べ終わったら、「締めのご飯がついています」とのこと。 当然、お願いしたところ、カセットコンロが出てきて、 ![]() ご飯を問おう入試手からもう一度炊きなおし。 いやぁ、暑い暑い。熱い熱い。 汗だくになりながら完食しました。 ![]() 仙台へ行ったら、ぜひ「仙台の天一」へどうぞ。 ▲
by Archy104
| 2014-11-07 13:28
| 遠征
2014年 11月 07日
会議終了。昼ごはんを捜し求めて仙台駅前をふらふら・・・
古い中華料理屋さん風のお店。繁盛しているので入ってみよう。 ラーメン専門店ではないが、老舗の雰囲気。 ただのラーメンを頼んでみたら、でてきたのはこれ。 ![]() いかにも、町の中華料理屋さんのラーメン。 味のほうもそれなり。まぁ、そういうもんだよね。 ▲
by Archy104
| 2014-11-07 13:10
| 遠征
2014年 11月 06日
お仕事で仙台へ。
打ち合わせ会場の近所のラーメン屋さんを探していたら、卍というお店があった。 大盛りのお店のようだ。 店に入ると、クラシックが流れている、カウンターだけのこじんまりしたお店。 並の食券を買ってカウンター越しに店長さんに渡しながら「これ、多いんですかね?」とたずねたら、「どうしてですか?」と聞き返してくる。客の質問に対してなんとも愛想の無い返事の仕方。 「いや、あまり多いのであれば食べきれないとも思ったんだけど?」と言うと、今度は「ちょっと多めですよ」という返事。 このやり取りだけで、ずいぶん減点。 ラーメンはいわゆる次郎系といったところ。太麺山盛りではあるが、スープが比較的アッサリしていて、食べやすい。脂が少なめなのが助かる。 ところでこのお店、店内撮影禁止。なので概観だけ。 ![]() まぁ、二度と行くことはないだろうな・・・ ▲
by Archy104
| 2014-11-06 11:55
| 遠征
|
ファン申請 |
||